トップ > 製品紹介
製麺機


AICOS-製麺機とは
本装置は、うどんの製麺装置である、高加水率の麺を小麦粉材料の計量、食塩水混合 、混合練、圧延、スリット、茹で上げまでの一連作業を、1人前単位で自動的に且つ短時間で行う、小型の全自動製麺装置である。
概略仕様 | ||
---|---|---|
AICOSブランド | AIC-製麺機-01-100・115 | |
基本仕様 | 内容 | |
概要 | 1-1.処理する単位は1人前(小麦粉で115~120g)とする。 1-2.装置は小麦粉ストックから麺の茹でまでの構成にする。 1-3.処理能力のアップで、捏ね及び茹で工程はロータリー式で対応する。 1-4.製品の流れは断続的に確保されるものとする。 (例、茹で用の湯は高温状態で待機する、再捏ねや槽の内壁の乾燥 などは考えない単一な流れの維持、少量の付着残留は許容する、 清掃は定期的に人力で行うなど) |
|
構成 | 小麦粉タンク | ・タンクは装置上部に配置し、ブロッキングが生じ難い構造とする。 ・供給方式:カセット交換方式 ・タンク容量:14kg |
計量部 | ・移動量:計量升によるスリキリ方式 ・1回分:100g/1人前/回(固定式) |
|
塩水供給 |
・予め所定の比に調合された食塩水を供給使用する。 ・電動ポンプでの送り量で、任意の混合比を設定する。 |
|
捏ね部 | ・市販パン焼き機と同構造の、槽内に設置した羽根を回転する方式とする。 ・駆動モーターの回転速度、変速モータで任意の速度、回転方向を設置する。 ・捏ね槽は16基装着しロータリー式に移動し、供給待ち時間の短縮に対応する。 ・槽内の少量の残留は、次の流れに吸収されるものとし許容する。 |
|
圧延 | ・挿入:生地が圧延ローラ幅に広がり、且つローラーに引込まれるように生地をローラー間へ押し込む。 ・ローラ段数:数段階で順次、外径、ローラ間隔を変化させ効率化を計る。 ・ローラの形状加熱:生地に接触する機械部分に凹凸を設けたり、加熱することにより素地表面の湿潤グルテンを乾燥変化させ、機器への付着を防止するとともに、食感の改善を図る。 ・ローラ表面処理:加熱に加えローラなどには離型性のある表面処理を施します。 |
|
切断部 | ・切断方式:縦方向の切断は丸型回転刃により切断する。長さ方向の切断は加熱を考慮し、高速の往復動作式とする。 ・刃の加熱:刃先を加熱し素地切断面を瞬時乾燥し、麺の互いの接着を防止する |
|
茹でる | ・切断された麺を、1人前ずつ茹でる。 ・少量のお湯が入った平鍋へ麺を供給する、鍋は個々に熱源を持ち沸騰する湯槽を装備し、麺の入ったかごを浸漬し麺を茹でる。 ・お湯は瞬間湯沸器で常時高温を保ち、鍋へ供給する。 ・茹で鍋は複数個装着し(ロータリー式)、茹で上げ時間(約1分間)を確保する。 ・茹で上がった麺は、かごに移し数回上下に振り水切りを行う。 |
|
装置制御 | ①PLC+TP(12インチカラー) ②各ユニットの温調制御 |
|
レシピ機能 | ①温度管理 ②茹で時間 |
|
寸法 | ①寸法(mm):1280w×1000d×1960h | |
ユーティリティ (お客様御用意) |
①電源:4Kw/単相 AC200V | |
その他 | 装置製作 | ・オーダーメイドで加工装置自体を設計/製作致します。 *仕様打合せなど、弊社の営業が御伺いいたします。 |
保証期間 | ・1年間は無償保証期間とします。(消耗品は保証外) ・天災による損傷や故障の場合は保証期間内でも有償と致します。 ・購入品に関しては、メーカー保証範囲内とします。 |
